札幌 青森 盛岡 仙台 郡山 宇都宮 さいたま 千葉 東京 川崎 横浜 新潟 甲府 松本 金沢 静岡 浜松 名古屋 京都 奈良 大阪 神戸 姫路 岡山 広島 高松 徳島 松山 高知 福岡 長崎 熊本 那覇 宜野湾

ジュエリーの新しい風景展 in 金沢 vol.6|9月9日(火)〜14日(日)ギャラリーBで開催!新感覚ジュエリーアートに出会う6日間

ジュエリーの新しい風景展 in 金沢 vol.6

革新的なジュエリーデザインに出会える「ジュエリーの新しい風景展 in 金沢 vol.6」が、ギャラリーBで開催されます。会期は9月9日(火)から14日(日)までの6日間。伝統と現代性が融合した金沢の地で、個性豊かなクリエイターたちによる独創的なジュエリー作品が並びます。繊細な金属細工から光を使ったインスタレーション風の作品まで、アートとしてのジュエリーの可能性に触れられる展示会。入場無料で、会期中は無休。アートやデザインに関心のある方にぜひ訪れてほしい注目のイベントです。

日程

2025年9月9日(火)〜9月14日(日)
ジュエリーの新しい風景展 in 金沢 vol.6

時間

11時00分〜18時00分(最終日は16時まで)

会場

ギャラリーB(〒921-8033 石川県金沢市寺町3-9-47)

金沢市内中心部、バスやタクシーでのアクセスが便利です。

入場料

入場無料

主催者

cuore mariko(小早川 眞理子)

助成:アーツカウンシル金沢

後援:(公社)日本ジュエリーデザイナー協会、北陸中日新聞社

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://cuore-mariko.com

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

金沢彫刻祭2025|8月30日〜9月7日 しいのき緑地ほか市内8会場で開催!思考とアートが交差する彫刻の祭典

金沢彫刻祭2025

金沢美術工芸大学を中心に、学生・教員・外部アーティスト約80名が参加する大型アート展「金沢彫刻祭2025」が、8月30日から9月7日まで金沢市内8会場で開催されます。今年のテーマは「思考の交差点」。屋外会場「しいのき緑地」をはじめ、金沢21世紀美術館、石川県立図書館、金沢美術工芸大学などが舞台となり、個性豊かな彫刻作品が街を彩ります。作品との対話を通じて、制作者と鑑賞者が互いに刺激し合う“思考の交差点”をぜひ体感してください。期間中には著名彫刻家による講演会も開催され、アートファン必見の内容です。

日程

2025年8月30日(土)〜9月7日(日)
金沢彫刻祭2025

時間

9時00分〜17時00分

※一部会場によって異なります(美術館等の開館時間に準ずる)

会場

しいのき緑地、金沢21世紀美術館、石川県立図書館、金沢美術工芸大学、PING PONG PANG、金沢市役所(土日休み)、金沢学生のまち市民交流館 など

金沢市内の8カ所にて開催

入場料

観覧無料(一部施設は別途入館料が必要な場合あり)

主催者

金沢美術工芸大学

後援:石川県教育委員会、金沢市、金沢市教育委員会

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.kanazawa-bidai.ac.jp/event/43641/

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

北陸創造展|9月23日〜28日 しいのき迎賓館でアートと創造の世界を体感

北陸創造展

北陸地方の気鋭アーティストたちが集結し、それぞれの創造性を形にした美術作品を一堂に展示する「北陸創造展」が、金沢・しいのき迎賓館で開催されます。絵画、彫刻、立体作品など多彩なジャンルが揃い、自由な発想と技術が融合したアートの世界をたっぷりと堪能できます。入場無料で楽しめるこの展示会は、芸術の秋にぴったりのアートイベントです。

日程

2025年9月23日(火・祝)〜9月28日(日)
北陸創造展

時間

10:00〜18:00(入場は閉場30分前まで)

会場

しいのき迎賓館 ギャラリーA・B(石川県金沢市広坂2丁目1-1)

アクセス:金沢21世紀美術館すぐ/北鉄バス「広坂・21世紀美術館」下車

入場料

無料

主催者

主催:創造美術会北陸支部、北國新聞社

後援:石川県、金沢市、小松市、白山市、七尾市、加賀市、能美市、富山県射水市、テレビ金沢、MRO北陸放送、NHK金沢放送局、創造美術会、エフエム石川、ラジオかなざわ、金沢ケーブル、ラジオこまつ、ラジオななお

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://www.shiinoki-geihinkan.jp/event/detail/208

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

名残りの風を求めて|8月30日〜9月7日 しいのき迎賓館でうちわと風鈴、ガラスの工芸展

名残りの風を求めて

夏の終わりに静かに吹く風を感じながら、うちわや風鈴、涼やかなガラス器に触れる展示会「名残りの風を求めて」が、金沢・しいのき迎賓館で開催されます。石川・富山・東京・京都の職人技による工芸品が一堂に会し、現代の暮らしに映える和の美を紹介。展示を通じて、手仕事が生み出す“涼”と“静”の世界に心癒される時間をお過ごしください。初日にはスペシャルイベント「ギャラリートーク&カクテルパーティ」も開催予定です。

日程

2025年8月30日(土)〜9月7日(日)
名残りの風を求めて

時間

10:00〜17:00(最終日 16:00まで)

会場

しいのき迎賓館 1F ギャラリーA・B(石川県金沢市広坂2丁目1-1)

アクセス:金沢21世紀美術館すぐ/北鉄バス「広坂・21世紀美術館」下車

入場料

無料

主催者

主催:しいのき迎賓館

後援:北國新聞社、北陸放送、テレビ金沢、金沢ケーブル、エフエム石川、ラジオかなざわ・ななお・こまつ

特別協賛:京うちわ 阿以波、木本硝子、四津川製作所

企画協力:ジオクラフト、エデュウス、シトラス

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://www.shiinoki-geihinkan.jp/event/detail/207

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

のみのぐいのみ展|4月22日(火)〜4月27日(日)金沢21世紀美術館で開催!九谷焼のぐい呑みが集結🍶

のみのぐいのみ展 〜五彩の美 能美市だったら 出会うかも〜

能美市誕生20周年を記念して、「のみのぐいのみ展 〜五彩の美 能美市だったら 出会うかも〜」が金沢21世紀美術館にて開催されます。会場には、能美市にゆかりのある九谷焼作家たちによる多彩な絵付のぐい呑みが一堂に展示され、伝統と創造が融合した美の世界が広がります。

さらに、九谷焼のキャラクター作品や招き猫などユニークな作品も並び、見ごたえたっぷり。会場では陶片アクセサリー作りやキャラクター絵付けのワークショップも開催され、子どもから大人まで楽しめる内容です。九谷焼の魅力を間近で感じられる貴重な機会に、ぜひ足を運んでみてください。

日程

2025年4月22日(火)〜4月27日(日)のみのぐいのみ展

時間

10:00〜18:00(最終日は17:00まで)

会場

金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
住所:石川県金沢市広坂1丁目2-1
アクセス:JR「金沢駅」よりバス約10分「広坂・21世紀美術館」下車すぐ

入場料

無料

主催者

能美市

雨天時の対応

屋内開催のため天候の影響なし

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.kanazawa21.jp/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

MINIATURE LIFE展2 -田中達也 見立ての世界-|4月26日(土)〜5月24日(土)金沢21世紀美術館で開催!遊び心満載のミニチュア世界🌈

MINIATURE LIFE展2 -田中達也 見立ての世界-

累計来場者270万人を超え、国内外で人気のミニチュアアート展「MINIATURE LIFE展」が、さらにパワーアップして金沢に帰ってきました!「MINIATURE LIFE展2 -田中達也 見立ての世界-」が、金沢21世紀美術館で2025年4月26日(土)から5月24日(土)まで開催されます。

レタスが気球に、お寿司が車に、バウムクーヘンが虹に…田中達也が日常の風景をユーモアと発想で見立てた作品の数々が並び、約170点もの写真と立体作品を展示。金沢限定の作品や、フォトスポットも充実し、まるでミニチュアの世界に入り込んだかのような体験ができます。思わず笑顔になる田中達也の世界観を、ぜひこの機会にお楽しみください。

日程

2025年4月26日(土)〜5月24日(土)MINIATURE LIFE展2 -田中達也 見立ての世界-

時間

10:00〜18:00(最終入場17:30)

会場

金沢21世紀美術館 市民ギャラリーA(1階)
住所:石川県金沢市広坂1丁目2-1
アクセス:JR「金沢駅」東口よりバス約10分「広坂・21世紀美術館」下車すぐ

入場料

一般 1,300円(前売り 1,100円)
中高生 700円(前売り 600円)
小学生 500円(前売り 400円)

主催者

株式会社ケィ・シィ・エス

雨天時の対応

屋内開催のため天候の影響なし

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.kanazawa21.jp/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

天然素材で描く癒しと祈りのアート|4月7日(月)〜13日(日)ギャラリーBで「Mariko Takeo個展」開催!

Mariko Takeo Solo Exhibition「愛の循環-いのちとともに-」

石川県・中能登町在住のアーティスト、たけおまりこ氏による個展「Mariko Takeo Solo Exhibition 愛の循環-いのちとともに-」が、2025年4月7日(月)〜13日(日)まで金沢・しいのき迎賓館ギャラリーBにて開催されます。自然素材である和紙や天然鉱石を使用した独自の手法で制作される絵画作品が並び、命や愛をテーマにした深いメッセージが込められています。世界を巡り活動を続けてきた作家による、静かで力強い表現をぜひ会場でご覧ください。

日程

2025年4月7日(月)〜4月13日(日)Mariko Takeo Solo Exhibition「愛の循環-いのちとともに-」

時間

10:00〜18:00(初日15:00〜18:00、最終日16:00まで)

会場

しいのき迎賓館 ギャラリーB
アクセス:JR金沢駅より北鉄バス「香林坊」または「広坂」下車 徒歩すぐ。金沢21世紀美術館より徒歩約1分。

入場料

無料

主催者

たけおまりこ(Mariko Takeo)

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

金沢美大OBによる多彩なアート作品が集結!4月5日(土)〜13日(日)ギャラリーAで「春いちばん展2025」開催!

春いちばん展2025

金沢美術工芸大学の卒業生有志による人気アート展「春いちばん展2025」が、しいのき迎賓館ギャラリーAにて開催されます。毎年多くの来場者で賑わう本展は、今年もさらに充実した内容で、絵画・工芸・彫刻・ジュエリーなど多彩な作品が並びます。春の訪れとともに、金沢の中心でアートの魅力に触れるひとときをお楽しみください。入場は無料ですので、お気軽にお立ち寄りください。

日程

2025年4月5日(土)〜4月13日(日)春いちばん展2025

時間

11:00〜17:00(最終日は15:00まで)

会場

しいのき迎賓館 ギャラリーA
アクセス:JR金沢駅より北鉄バス「香林坊」または「広坂」下車 徒歩すぐ、金沢21世紀美術館から徒歩約1分

入場料

無料

主催者

KANABIS(金沢美大OB有志)/共催:しいのき迎賓館/後援:北國新聞社、テレビ金沢、MRO北陸放送

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.shiinoki-geihinkan.jp/event/detail/155
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

金沢の春を彩る🌸さくらイベント「百万石まちなかめぐりさくら2025」|4月5日(土)・6日(日)金沢中心部で開催!クラフトフェアやグルメ、音楽も!

百万石まちなかめぐりさくら2025

金沢の春を存分に楽しめるイベント「百万石まちなかめぐりさくら2025」が、4月5日(土)・6日(日)に開催されます。会場はしいのき緑地、いしかわ四高記念公園、本多の森公園ほか、金沢市中心部各所。地元のクラフトやグルメが楽しめる「春ららら市」や、さくらコンサート、さくらカフェ、さくらウォークなど、五感で春を感じられるコンテンツが盛りだくさん!お花見がてら、まちなかをめぐる春のさんぽをお楽しみください。

日程

2025年4月5日(土)〜4月6日(日)百万石まちなかめぐりさくら2025

時間

10:00〜17:00

会場

しいのき緑地、いしかわ四高記念公園、本多の森公園 ほか
アクセス:金沢駅からバスで約10〜15分、「香林坊」「広坂」バス停下車すぐ

入場料

無料(一部コンテンツで有料販売あり)

主催者

百万石まちなかめぐり実行委員会(共催:しいのき迎賓館/後援:北國新聞社、北陸放送、テレビ金沢、エフエム石川 他)

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.shiinoki-geihinkan.jp/event/detail/164
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

進化する九谷焼の現在地を体感!3月22日(土)〜30日(日)ギャラリーBで開催「令和6年度デザイン支援事業 成果作品展」

令和6年度デザイン支援事業成果作品展 進化する九谷

九谷焼の新たな可能性を探る「令和6年度デザイン支援事業成果作品展 進化する九谷」が、金沢市のギャラリーBにて開催されます。本展では、デザイン支援事業に参加した10名の作り手による成果が披露され、器や生活を彩るアイテムなどを通じて、現代の感性に寄り添った九谷焼の「進化」が体感できます。専門家の助言を受けながら磨き上げた感性と技術の集大成を、ぜひ会場でご覧ください。

日程

2025年3月22日(土)〜3月30日(日)令和6年度デザイン支援事業成果作品展 進化する九谷

時間

10:00〜18:00

会場

ギャラリーB(しいのき迎賓館内)
アクセス:JR金沢駅より北鉄バス「香林坊」下車 徒歩約5分、または金沢21世紀美術館より徒歩約1分

入場料

無料

主催者

石川県立九谷焼技術研修所

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.shiinoki-geihinkan.jp/event/detail/149
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。