札幌 青森 盛岡 仙台 郡山 宇都宮 さいたま 千葉 東京 横浜 川崎 甲府 新潟 金沢 静岡 浜松 名古屋 京都 大阪 神戸 姫路 岡山 広島 徳島 高松 松山 高知 福岡 長崎 熊本 那覇 宜野湾

ガルガンチュア音楽祭「吹奏楽の祭典」2025|4月26日(土)石の広場で開催!🎺🎶

気になる人にシェアしてみよう!

ガルガンチュア音楽祭「吹奏楽の祭典」

「吹奏楽の祭典」は、北陸のトップ吹奏楽バンドが集結し、迫力ある演奏を楽しめる音楽イベントです。高校・大学の吹奏楽部やウインドオーケストラが登場し、クラシックからポップスまで幅広い音楽を披露!合同演奏も予定され、聴きごたえのあるプログラムが展開されます。入場無料で、どなたでも楽しめる吹奏楽の祭典に、ぜひお越しください!

日程

2025年4月26日(土)ガルガンチュア音楽祭「吹奏楽の祭典」

時間

10:00~15:00

会場

石の広場(雨天時:金沢歌劇座)

入場料

無料

主催者

ガルガンチュア音楽祭実行委員会 / 石川県 / 金沢市

関連リンク

👇️詳細・最新情報はこちら👇️
https://www.shiinoki-geihinkan.jp/event/detail/156
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

わんダフルフェス2025|4月12日(土)~4月13日(日)しいのき緑地で開催🐶✨

気になる人にシェアしてみよう!

わんダフルフェス

「わんダフルフェス」は、愛犬と一緒に楽しめる特別なイベントです。全国から集まるペット用品のショップや、ワンちゃん用のおやつやご飯の販売、さらにドッグヨガなどのユニークなアクティビティも充実!グルメも楽しめるキッチンカーも登場し、飼い主さんもワンちゃんも一日中楽しめるコンテンツが満載です。愛犬との素敵な思い出を作りに、ぜひお越しください!

日程

2025年4月12日(土)~4月13日(日)わんダフルフェス

時間

10:00~16:00

会場

しいのき緑地(石川県金沢市広坂2丁目1)

入場料

無料

主催者

わんダフルフェス実行委員会

関連リンク

👇️詳細・最新情報はこちら👇️
https://www.instagram.com/wonderfulfes/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

第1回 桜クラフトマルシェ2025|3月29日(土)~3月30日(日)しいのき迎賓館で開催!

気になる人にシェアしてみよう!

第1回 桜クラフトマルシェ

春の訪れとともに開催される「桜クラフトマルシェ」は、全国から集まる作家たちが手掛けた一点ものの作品に出会えるイベントです。アクセサリーや雑貨、陶器、ガラス工芸など、さまざまなジャンルのクラフト作品が並び、作り手の想いが詰まったアイテムを直接手に取ることができます。さらに、フードトラックや焼き菓子の販売もあり、金沢の春を満喫しながらショッピングを楽しめるイベントとなっています。

日程

2025年3月29日(土)~3月30日(日)第1回 桜クラフトマルシェ

時間

10:00~16:00

会場

しいのき迎賓館(石川県金沢市広坂2丁目1)

入場料

無料

主催者

マルシェKANAZAWA

関連リンク

👇️詳細・最新情報はこちら👇️
https://www.instagram.com/marche_kanazawa/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

のとキリシマツツジ展2025|3月18日(火)~3月23日(日)しいのきプラザで開催!

気になる人にシェアしてみよう!

のとキリシマツツジ展

「のとキリシマツツジ展」は、石川県に伝わる歴史あるキリシマツツジの美しさを広めるイベントです。深紅に染まる花々が会場を彩り、来場者はその美しさを間近で楽しむことができます。展示だけでなく、苗木の販売も行われ、歴史遺産としての価値を次世代へつなげる取り組みも展開されます。「花の力」をテーマにした本イベントは、地域の文化と自然の魅力を再発見する絶好の機会となるでしょう。

日程

2025年3月18日(火)~3月23日(日)のとキリシマツツジ展

時間

10:00~17:30(最終日は14:00まで)

会場

しいのきプラザ(石川県政記念 しいのき迎賓館内)

入場料

無料

主催者

「花の力」プロジェクト実行委員会

関連リンク

👇️詳細・最新情報はこちら👇️
https://www.shiinoki-geihinkan.jp/event/detail/151
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

写真展「能登」|2025年2月7日(金)〜2月24日(月・祝)開催!復興への歩みと地域文化の再生を映し出す感動の展示

気になる人にシェアしてみよう!

写真展「能登」

「写真展『能登』」は、被災地の復興だけでなく、震災や豪雨の前から大切に守られてきた祭りや伝統文化、そして地域の生業がどのように再生を目指しているかを映し出す展示です。能登や石川県にゆかりのあるプロデューサーや写真家の視点から構成された本展では、能登の力強さや美しさを再発見し、復興への希望と前進する力を感じていただけます。

日程

2025年2月7日(金)〜2月24日(月・祝)写真展「能登」

時間

9:00〜21:00

会場

イベントホール(詳細は公式サイトをご確認ください)

入場料

入場無料

主催者

写真展「能登」開催事務局

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.hot-ishikawa.jp/event/detail_30178.html
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

石川県立歴史博物館テーマ展|令和6年度「能登の宝物」特別展示 2025年1月4日~2月16日開催

気になる人にシェアしてみよう!

石川県立歴史博物館 令和6年度テーマ展「輪島・住吉神社ゆかりの宝物」「県指定文化財 須須神社文書を読む」

2025年1月4日(土)から2月16日(日)まで、石川県立歴史博物館にて、令和6年度テーマ展「輪島・住吉神社ゆかりの宝物」「県指定文化財 須須神社文書を読む」が開催されます。

本展は、令和6年に発生した能登半島地震および奥能登豪雨による甚大な被害を受けた能登地域の文化財をテーマにした展示です。輪島・住吉神社に伝わる貴重な宝物や、須須神社の文書を通じて、能登の歴史と文化を振り返ります。

地域の宝を知ることは、ふるさとの魅力を再発見するきっかけとなり、被災地の復興に向けた歩みを支える力となります。この展示を通じて、能登への理解を深め、地域への関心を高める機会をぜひご体感ください。

日程

2025年1月4日(土)~2025年2月16日(日)石川県立歴史博物館 令和6年度テーマ展

時間

9:00~17:00(展示室への入室は16:30まで)

会場

石川県立歴史博物館 特別展示室・企画展示室
〒920-0963 石川県金沢市出羽町3-1

入場料

常設展のチケットでご入場いただけます
〈常設展料金〉
一般 300円(240円)
大学生 240円(190円)
※詳しくは公式HPをご確認ください。

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://ishikawa-rekihaku.jp/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

石川の冬を彩る「フードピア金沢2025」開催!伝統と食を楽しむ1か月間の祭典

気になる人にシェアしてみよう!

フードピア金沢2025

2025年2月1日(土)から2月28日(金)まで、冬の金沢を彩る食の祭典「フードピア金沢2025」が金沢市内各所で開催されます。

「フードピア金沢」は1985年に始まり、最も食材が豊富な冬に「食」をテーマにしたイベントとして定着してきました。金沢ならではの地域資源である金沢芸妓、老舗、金澤町家などを活用した催しが多彩に行われ、石川の魅力を発信しています。

今年は「金沢老舗よもやま話」「雪見のうたげ」「金澤町家”食”めぐり」など、金沢の伝統や風情を堪能できるプログラムを多数ご用意。金沢の冬ならではの文化と食を楽しめる特別なひとときをお過ごしください。

日程

2025年2月1日(土)~2月28日(金)フードピア金沢2025

時間

各プログラムの時間は公式サイトをご確認ください。

会場

金沢市内各所

プログラム内容

金沢老舗よもやま話: 老舗企業を講師に迎え、料亭で食事を楽しみながら金沢の伝統や文化について学べます。
雪見のうたげ: 金沢芸妓の稽古場で艶やかなお座敷文化を体感。
金澤町家”食”めぐり: 風情ある金澤町家を散策し、町家の中で食を楽しむ体験。
※その他、多数のプログラムをご用意。

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.foodpia-kanazawa.jp/index.html
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

芸術の「空間」を探る|金沢美術工芸大学大学院博士後期課程研究制作展 2月21日~27日開催!

気になる人にシェアしてみよう!

金沢美術工芸大学 大学院博士後期課程1年研究制作展

2025年2月21日(金)~2月27日(木)、金沢市のしいのき迎賓館「ギャラリーA」にて、金沢美術工芸大学大学院博士後期課程1年生による研究制作展「空間・空間・空間・空間」が開催されます。

本展では、日本画、彫刻、漆芸、油画という異なる分野の学生4名が、「空間」というテーマに向き合った研究成果を発表します。それぞれの視点で表現された「空間」が、どのように重なり合い、響き合うのかを体感できる貴重な展示です。

入場は無料です。ぜひご来場いただき、最先端の芸術表現をお楽しみください。

日程

2025年2月21日(金)~2月27日(木)金沢美術工芸大学 大学院博士後期課程1年研究制作展

時間

10:00~18:00(最終日は17:00まで)

会場

しいのき迎賓館 ギャラリーA
〒920-0962 石川県金沢市広坂2丁目1-1

入場料

入場無料

出展者

新藤 美希(日本画)
田中 宏和(彫刻)
張 揚(漆芸)
武 超(油画)

主催・共催・後援

主催:金沢美術工芸大学
共催:しいのき迎賓館
後援:金沢市 / 北國新聞社

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.shiinoki-geihinkan.jp/event/detail/141
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

幻想的な「光」の世界へ|忘れじの光たち Memento 2025年1月28日~2月2日開催!

気になる人にシェアしてみよう!

忘れじの光たち Memento

2025年1月28日(火)~2月2日(日)、金沢市のしいのき迎賓館「ギャラリーB」にて、画家・作曲家Mahoによる個展「忘れじの光たち Memento」が開催されます。

Mahoは「光」をテーマに幻想的な絵画を描き、オーケストラ楽曲の作曲も手掛けるアーティスト。本展では、彼女がこれまで手掛けてきた絵画作品を展示するとともに、音楽も楽しむことができます。光の表現に込められたメッセージと美しい音楽の調べを、ぜひご堪能ください。入場は無料です。

日程

2025年1月28日(火)~2月2日(日)忘れじの光たち Memento

時間

10:00~18:00

会場

しいのき迎賓館 ギャラリーB
〒920-0962 石川県金沢市広坂2丁目1-1

入場料

入場無料

アーティスト

Maho
画家・作曲家
金沢市生まれ、金沢市在住。「光」をテーマに幻想的な絵画やオーケストラ楽曲を手掛ける。

主催者

主催:Maho
助成:アーツカウンシル金沢
後援:北國新聞社 / テレビ金沢

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.shiinoki-geihinkan.jp/event/detail/142
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

余韻を写す「第12回織作峰子フォトサークル作品展」1月16日~1月19日開催!

気になる人にシェアしてみよう!

第12回織作峰子フォトサークル作品展

2025年1月16日(木)から1月19日(日)まで、金沢市のしいのき迎賓館「ギャラリーA」にて「第12回織作峰子フォトサークル作品展」が開催されます。

本展のテーマは「余韻」。織作峰子氏を中心に、サークルメンバーが撮影した個性豊かな作品が展示されます。それぞれの写真に込められた想いを感じるとともに、写真表現の奥深さを楽しめる展覧会です。入場は無料ですので、ぜひお気軽にお越しください。

日程

2025年1月16日(木)~1月19日(日)第12回織作峰子フォトサークル作品展

時間

10:00~18:00(最終日は17:00まで)

会場

しいのき迎賓館 ギャラリーA
〒920-0962 石川県金沢市広坂2丁目1-1

入場料

入場無料

出品者

阿久津 美栄子
安宅 大
久保出 鮎美
関塚 良和
竹内 久美子
堂平 庄蔵
中川 幸一
中村 美穂
松本 純一
宮崎 宗春
柳澤 寧季
織作 峯子

後援

北國新聞社

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.shiinoki-geihinkan.jp/event/detail/139
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!