札幌 青森 盛岡 仙台 郡山 宇都宮 さいたま 千葉 東京 横浜 川崎 甲府 新潟 金沢 静岡 浜松 名古屋 京都 大阪 神戸 姫路 岡山 広島 徳島 高松 松山 高知 福岡 長崎 熊本 那覇 宜野湾

進化する九谷焼の現在地を体感!3月22日(土)〜30日(日)ギャラリーBで開催「令和6年度デザイン支援事業 成果作品展」

気になる人にシェアしてみよう!

令和6年度デザイン支援事業成果作品展 進化する九谷

九谷焼の新たな可能性を探る「令和6年度デザイン支援事業成果作品展 進化する九谷」が、金沢市のギャラリーBにて開催されます。本展では、デザイン支援事業に参加した10名の作り手による成果が披露され、器や生活を彩るアイテムなどを通じて、現代の感性に寄り添った九谷焼の「進化」が体感できます。専門家の助言を受けながら磨き上げた感性と技術の集大成を、ぜひ会場でご覧ください。

日程

2025年3月22日(土)〜3月30日(日)令和6年度デザイン支援事業成果作品展 進化する九谷

時間

10:00〜18:00

会場

ギャラリーB(しいのき迎賓館内)
アクセス:JR金沢駅より北鉄バス「香林坊」下車 徒歩約5分、または金沢21世紀美術館より徒歩約1分

入場料

無料

主催者

石川県立九谷焼技術研修所

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.shiinoki-geihinkan.jp/event/detail/149
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

石川県の九谷焼が集結!3月22日(土)〜3月30日(日)ギャラリーAで開催「令和6年度九谷焼技術研修所 卒業・修了制作展」

気になる人にシェアしてみよう!

令和6年度石川県立九谷焼技術研修所 卒業・修了制作展 九谷卒展

石川県が誇る伝統工芸・九谷焼の未来を担う若き作家たちの集大成「令和6年度石川県立九谷焼技術研修所 卒業・修了制作展 九谷卒展」が、金沢市のギャラリーAにて開催されます。本科、研究科、実習科(加飾・造形)の学生たちによる、多彩な表現が詰まった作品群が一堂に会する展示です。入場は無料で、どなたでも自由に鑑賞可能。九谷焼の今と未来を感じられる貴重な機会です。

日程

2025年3月22日(土)〜3月30日(日)令和6年度石川県立九谷焼技術研修所 卒業・修了制作展 九谷卒展

時間

10:00〜18:00

会場

ギャラリーA(しいのき迎賓館内)
アクセス:JR金沢駅より北鉄バス「香林坊」下車 徒歩約5分、または金沢21世紀美術館より徒歩約1分

入場料

無料

主催者

石川県立九谷焼技術研修所

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.shiinoki-geihinkan.jp/event/detail/148
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

のとキリシマツツジ展2025|3月18日(火)~3月23日(日)しいのきプラザで開催!

気になる人にシェアしてみよう!

のとキリシマツツジ展

「のとキリシマツツジ展」は、石川県に伝わる歴史あるキリシマツツジの美しさを広めるイベントです。深紅に染まる花々が会場を彩り、来場者はその美しさを間近で楽しむことができます。展示だけでなく、苗木の販売も行われ、歴史遺産としての価値を次世代へつなげる取り組みも展開されます。「花の力」をテーマにした本イベントは、地域の文化と自然の魅力を再発見する絶好の機会となるでしょう。

日程

2025年3月18日(火)~3月23日(日)のとキリシマツツジ展

時間

10:00~17:30(最終日は14:00まで)

会場

しいのきプラザ(石川県政記念 しいのき迎賓館内)

入場料

無料

主催者

「花の力」プロジェクト実行委員会

関連リンク

👇️詳細・最新情報はこちら👇️
https://www.shiinoki-geihinkan.jp/event/detail/151
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

写真展「能登」|2025年2月7日(金)〜2月24日(月・祝)開催!復興への歩みと地域文化の再生を映し出す感動の展示

気になる人にシェアしてみよう!

写真展「能登」

「写真展『能登』」は、被災地の復興だけでなく、震災や豪雨の前から大切に守られてきた祭りや伝統文化、そして地域の生業がどのように再生を目指しているかを映し出す展示です。能登や石川県にゆかりのあるプロデューサーや写真家の視点から構成された本展では、能登の力強さや美しさを再発見し、復興への希望と前進する力を感じていただけます。

日程

2025年2月7日(金)〜2月24日(月・祝)写真展「能登」

時間

9:00〜21:00

会場

イベントホール(詳細は公式サイトをご確認ください)

入場料

入場無料

主催者

写真展「能登」開催事務局

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.hot-ishikawa.jp/event/detail_30178.html
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

松任谷由実 × 佐藤健寿による写真展「能登 20240101」1月9日~1月19日入場無料!

気になる人にシェアしてみよう!

写真展 能登 20240101
~374days later~

2025年1月9日(木)~1月19日(日)、東京・六本木のしいのき迎賓館 ギャラリーBにて、「写真展 能登 20240101 ~374days later~」が開催されます。

本展は、2024年1月1日に発生した能登半島地震から1年を振り返り、その復興を願う企画です。写真家・佐藤健寿氏が撮影した10,000枚以上の写真から厳選された約120点を展示。能登の現在の姿や被災地の状況を知ることができます。また、松任谷由実氏が制作した復興応援のミュージックビデオや、両名による能登への想いを語る動画も必見です。

報道写真でも、アート写真でもない「今の能登」を感じ、現状を知り、復興への想いを深めるきっかけとなる写真展にぜひお越しください。入場は無料です。

日程

2025年1月9日(木)~1月19日(日)写真展 能登 20240101 ~374days later~

時間

10:00~18:00

会場

しいのき迎賓館 ギャラリーB
〒106-0032 東京都港区六本木6丁目6-6

入場料

入場無料

主催者

石川県
公益社団法人石川県観光連盟
東京都
公益財団法人東京観光財団

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://noto20240101.tourism-alljapanandtokyo.org/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

金沢城公園スタンプラリー|2024年12月18日~2025年2月28日開催!園内7ヶ所を巡ってオリジナルステッカーをゲットしよう

気になる人にシェアしてみよう!

金沢城公園スタンプラリー

金沢城公園で冬の楽しみ方を満喫する「金沢城公園スタンプラリー」が2024年12月18日(水)から2025年2月28日(金)まで開催されます。園内7ヶ所に設置されたスタンプを集めると、先着で「オリジナルステッカー」がプレゼントされる人気イベントです。スタンプ帳は金沢城公園内の各施設で配布されており、お一人様1冊限りとなっています。ステッカーの受け取りは、金沢城・兼六園管理事務所や石川門入口休憩所、玉泉庵休憩室で可能です。この冬、金沢城公園を巡りながら特別な思い出を作りましょう。

日程

2024年12月18日(水)〜2025年2月28日(金)金沢城公園スタンプラリー

時間

スタンプ押印可能な時間は施設によって異なります。詳細は各施設にお問い合わせください。

会場

金沢城公園
住所:石川県金沢市丸の内1番1号
アクセス:JR金沢駅からバスで約10分、「兼六園下・金沢城」バス停より徒歩すぐ

入場料

参加無料

主催者

金沢城・兼六園管理事務所

公式リンク

👇️公式リンクはこちら👇️
https://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/kanazawajou/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

注意事項

※スタンプ帳及びオリジナルステッカーは数に限りがあります。無くなり次第終了となります。
※スタンプ押印可能な時間は施設によって異なりますので、ご確認ください。
※天候や施設の都合により内容が変更となる場合があります。

気になる人にシェアしてみよう!